tomstylegemの日記

tomstyleuk

ドイツ在住3年目。ドイツ人の妻とミュンヘン近郊の田舎で暮らしてます。現在front-end-developerで、将来はファッション系のサイト専門になりたい。好きなことは、『ヴィンテージ、食、ヨーロッパ、写真』。 趣味でストリートスナップの追っかけやってます。自分も一眼レフ買ったら、まずはロンドンのストリートスナップ撮るってすでに決めてます笑 お仕事依頼は下記までお願いします。

国際恋愛している『日本人男性』へインタビュー!

f:id:tomstylegem:20170829190909j:plain

photo by Akane Fumioka 

どうもTom(tomstyle (@Tomstyleuk) | Twitter)です。

さて先日マーディーさんが僕の国際恋愛についてインタビューして、その記事がけっこう反響を呼んでると聞き、少なからず興味がある人は多いんだなと実感してます。

日本人女性が海外の男性と恋愛をしている話はよく耳にしますが、日本人男性が国際恋愛してることって…

あまり聞いたことないですよね?メディアでも取り上げられるのは、いつも日本人女性が多い傾向があると思います。

 

そして今回は日本人男性マーディーさんに、彼がどのような経緯で今の彼女(ニュージーランド出身で日本とNZのハーフ)と出会い、言葉の壁や食の趣味についてインタビューしました。

 遅くなってしまいましたが…

国際恋愛について興味がある方の参考になれば幸いです。

 

CONTENTS

 1.出会いのきっかけ

 2. 言葉の壁

 3.食の趣味 

f:id:tomstylegem:20170829171236j:plain

↑頂いた写真で一番好きな写真

1. 2人の出会いのきっかけ

Tom: 早速だけど、2人はどういう経緯で知り合ったの?

 

マーディーさん(以下敬称略): 俺が居酒屋でアルバイトしている時に、北朝鮮から帰ってきた友達が、無事に生還したから『パーティーしよう!』って言われて、アルバイト終わりに半ば無理やり連れて行かれることに。

そしてパブに行くことになって、ドア開けたらカウンターにいた彼女と目があって、その瞬間に一目惚れ。笑

 

Tom: 無理やり連れて行かれた所に今の彼女がいて、ドア開けた瞬間に目があうって…ドラマのワンシーンみたい笑


マーディー: 話したかけたったんだけど友達とか他の人と話してたから、なかなかチャンスが見つからなくて、そしたら男女共有トイレに並んでいたのを見つけて、トイレに行きたくもないのに急いでトイレに並んだら、向こうからHi!って話しかけてきてくれたから、そのまま話してた。

 

Tom: ドキッとするね〜!(笑) それで?

 

マーディー: そのまま2,3時間話して、友達と『もう帰る時間だから〜』って3時くらいになって、俺も帰る時間だからって一緒に帰ることに。
彼女は、札幌から離れた街に普段は住んでいて、『今回泊まってる友達の家の方向がわからない』って言うから、『帰りの方向同じだから送って行くよ』って言って、彼女とその友達を送って行った。(帰りとはまったく別方向。笑)
そして途中に寄ったラーメン屋でLINE交換。

 

Tom: それされたら女の子は嬉しいだろうな〜会った初日からアプローチしたんだね!
それからはどんなデートをしたの?

 

マーディー: 翌日は少し遊んで、キャンプに誘われたから一緒にキャンプに。
それは北海道にいる外国人の集まりで彼女が男友達を連れてきてて、俺はその人のこと勘違いして彼氏だと思ってた。他の友達含めて同じテントで寝る予定だったんだけど、狭いから俺は車で寝て、そのとき彼女は俺がテントに戻ってこないから、『あ、他の女の人のテントかなー。』って思ってたらしい。(笑)

 

Tom: ってことはその頃から彼女も気になってたんだ!お互いの距離が縮まったきっかけっていうのは?

 

マーディー: それからは週1回のペースで3時間と高速代とガソリン代1万かけて会いに行った(笑) それで、3週目?の時に、2人でハイキングに行って、滝を見に行ったんだけど、そこで『クマ出没注意』の看板があって、森の中から物音聞こえた拍子に初めて手を繋いで、そのまま車まで何事もなく帰ったんだよね。(笑) そこから家に帰って2人でご飯作って、少しお酒飲んで…そこから2人の関係が始まった感じかな〜

 

そして俺は次の日に帰宅して、彼女から『私たちって付き合ってる?』ってきて、『うん』って答えて付き合ってる!

 

Tom: 日本では中々聞かないスタートで、国際恋愛っぽい☺️

 

マーディー: でも正確にいうと、『Are you my boyfriend?』って…余計に可愛かった。(笑)

Tom: おい!それは反則だろ!!可愛すぎる!!😍

 

マーディー: そうそう。ちなみに出会った初日に4年間付き合ってた元カノがいたんだけど、今の彼女を宿泊先まで送った瞬間に『別れよう』って言って別れた。(笑)

 

Tom: そ、そっか。(笑)それは出会った初日から今の彼女に対する熱さがガンガン伝わってくるな。

 

f:id:tomstylegem:20170829171303j:plain

 2. 言葉の壁

Tom: じゃあ次はお互い何語で話す??

マーディー:俺らは、彼女がここ3年で日本語を覚えたばかりだし、いまはNZにいるから2人での会話は日本語だけにしてる。
けど、英語の単語の方がわかりやすい時とかもあるし、俺らもそこから急に英語になったりもする。(笑)
喧嘩する時は俺が英語で彼女が日本語とかになる時もある(笑)

 

Tom: 俺たちもだいたい日本語かな!でも英語で話した方が伝わる話題とかあるよね。

マーディー: あるある、日本語じゃ伝わらないから英語に切り替えるとき!話している内容で、英語か日本語か変わる時もあるし。
政治の話しとかになれば、お互い母国語で話したりとか。
おれも話す内容によって言語変えたりするね!

 Tom: そこらへんは似てるね。俺はドイツ語話せないけど…笑

お互い伝わらなくて壁を感じる時はある?

 

マーディー: 英語のニュアンスとか、日本語のニュアンスがお互いにわからなくて、相手を怒らせるつもりはないんだけど、失礼な言い方で相手を怒らせたりとか!

 

Tom: うんうん。俺も勘違いして怒らせる時あるな〜。そういう時は指摘しあうの?

マーディー:するする!とにかく直し合う!
ただ、直しすぎても会話進まんこともあるからほっとくこともあるし、なんか言い方可愛いからわざとほっとくこともある(笑)
この前は、『抱きしめて』がわからんかったから、両手広げて、『だっき!』って言われた。笑

 

Tom: 出ました。2度目の反則。(笑) まあでもあえて直さないで可愛いままにしとくのは、俺もするかな〜。(笑)

メールでのやり取りは日本語?英語?

 

マーディー: メールは基本的に英語かな。ってのも彼女がタイプするのがめんどいから英語でくる。それに対して俺も英語。
けど、彼女が英語で、俺が日本語ってのも結構多いかも。

 

f:id:tomstylegem:20170829171359j:plain

 

3. 食文化の違い

Tom: 食文化の違いは?俺の場合は、彼女がベジタリアンだから、なにを食べるか問題になる時あるんだけど(笑)

 

マーディー:俺らはね、食文化はね、まったくないよ!笑

Tom: お、お、まじか(笑)てっきりあるのかと…

 

マーディー: 彼女は日本食を食べて育ってきてるから、基本的にご飯生活だし、うどんとか、本当に味付けも日本的。ただ彼女のお母さんが三重出身で関西だから、味は薄味派かな?俺は濃い味派。

Tom: それは滅多に困ることなさそうだね!でも味の濃さで言い合いになりそう。(笑)

 

マーディー:たまに。(笑) 薄味で作ったら薄すぎって怒ったり、薄味のつもりが濃い味になって喧嘩したり。(笑)でも最近は、それもなくなってきかたな〜

Tom: そうなんだ。食の趣味は大事だよね。あとはどっちかの舌が変わってきてるのかもね。(笑)

 

f:id:tomstylegem:20170828205528j:plain

マーディーさん、今回はインタビューに答えてくれてありがとう!彼女と出会った初日から猛アタックしてきたのを聴くことができて、本当に彼女に対する愛が伝わってきました。

個人的に森の中で手を繋いだところが一番ドキドキした!笑

次回はどんなトピックで書こうかな〜

 

ちなみにマーディーさんが10月に帰国するからそのタイミングで会うから楽しみです。

彼とはwasabiさん(http://wsbi.net)のサロンで知り合い共通点があったので彼から連絡をくれました。

先日彼が僕にインタビューした時の記事がこちら!

www.nzryomiyu.com

ツイッターマーディー@NZ (@rym_nz) | Twitter

 

書いてて思ったのは、世界にはこのようなカップルが何組みいるんだろうな〜って、ふと思いました。

もしこの記事をたまたま読んだらこちらに連絡ください

tomstyle (@Tomstyleuk) | Twitter

 

♯余談♯

世界には様々な人種の人がいて、一人一人が違った人生を歩いていて、今回初めて人の人生の一部分を紹介してみたけど、それらを文字に起こすことは意外と好きかもしれない。

 

bis bald 

Chao

経験という相手ができたから学べたこと。

どうもTomです。

 

日本に帰国してから朝活がすごく順調で、早起きするとすごく1日を有効に使えていいので今更ですけど、オススメします。(笑)
たぶんちょっとした時差ボケの延長線上でこうなったと思うんですけどね。

 

今までこんな生活習慣してこなかったからこれを継続して生産性が高い毎日過ごしていこうと思います。


そして帰国してから約1週間が経ったのですが、逆カルチャーショック的なのが自分の中で起こっていて自分でも予測してなかったストレスと戦っています。(笑)


ドイツに1年半いただけなのに、価値観がけっこう変化したんだと実感しているので、今日は帰国してきてからここが日本は異常だということを自分の観点から書いていきますね。

 

f:id:tomstylegem:20170811183346j:plain

 

 ・サービスが親切で丁寧すぎる

 ・必要ない情報をニュースで流している

・日本賞賛番組が多すぎる

 

1.サービスが親切で丁寧すぎる

まず僕が帰国した際、羽田空港に到着したのは夜の11時でしたが、その時は外国人と日本人は3:7くらいの割合でした。そして切符売り場の所に行った時、驚いたことがありました。


そこには旅行客に英語で説明する男性が一人働いていました。彼らに英語で目的地への説明をする仕事で、最後には『ありがとうございました〜』と言って見送っていました。


この時僕は『まさか切符売り場で旅行客の相手をしてこんな時間まで仕事してる人がいるなんて』って内心驚きながらも、これがやっぱり日本の過剰サービスの文化かあ。と思いながら、少し距離を置いて見ていました。(笑)

 

ここで問題なのは、本当にそこの仕事に対して一人の人件を雇う必要はあるのかということです。改札には駅員さんが他に2人もいました。それなら切符売り場で働く人を削って、その2人で回せるはずです。

 

おそらく駅員さんは英語が話せないので、旅行客の案内係りで英語が話せる人を雇う必要があったのだと思います。しかし羽田空港は旅行客がメインなので、そこの駅員さんなら多少の英語は話せないと彼らとコミュニケーションが取れないので、そのための英語研修などを実施すれば切符売り場の人件費は削れると思います。

 

これは日本に到着して一番最初に感じた日本の過剰なサービス文化ですが、地元に帰省してからもショッなことばかりです。

 

僕がアルバイトの面接のために某インテリア業界で有名なお店で待っていた時のことです。そこのお店は広いのですが、その時お客さんは3組しかいませんでした。それに対して従業員は7人。レジとサービスカウンターは併設されていて2人いました。

そして一組のお客さんがレジに来た時のことです。小物を買ったみたいだったのですが、なんとそこにいた2人はレジに行き、1人はお会計、もう1人は何をしたと思いますか?

 

 

なんと商品を袋に入れてお会計が終わるまでそこに立ってるだけでした。お会計が終わると商品を渡して、お見送り。その光景を見たときは正直呆れてしまいました。(笑)

 

よく考えてみてください。本当に2人で対応する必要はあったのでしょうか?
1人だけでも良いサービスは充分できたはずです。お客さんと店員さんの1:1の状況だったのですから。

レジに何十組も並んで混んでいる状況なら素早くレジをさばくために2人は必要だと思いますが、
なんの疑問も持たず当たり前のようにそれをやっていたので、少し怖いなと感じてしまいました。

 

しかしなぜここまで親切で丁寧すぎるサービスになったのかが根本的な問題です。
便利を求めすぎた上に、お客さんは神様という認識がメディアの影響で日本人の脳に植えつけられてしまったのだと思います。
もともとお客さんは神様というのは、演歌歌手の三波春夫さんが発言したことが由来です。

www.minamiharuo.jp

 

 

しかしそれが間違った意味で現在は使われているのが現状でクレーマーの良い言い分として使われています。多くのサービス業では『お客様は神様で、クレームはお客様からの愛情です。』と人材育成にもまで使用されているのが根本的な問題だと思います。

 

 

2.必要ない情報をニュースで流している

今まで僕はイギリスとドイツに滞在していた経験があり、毎日テレビは見ていませんでしたがどんな内容がテレビで放映されているかは知っています。
あちらのニュースの内容は、世界中の事件、政治、経済、スポーツ、天気予報です。

しかし日本のニュース番組って国に重要な情報流していませんよね。
例えば、台風の進路を長々と説明したり、ドーナツ屋に何十人もの行列ができているとか、芸能人の熱愛報道や不倫など。見ていてイライラしてきます。


本当に国に必要な情報って隠されているので、日本人はどうしたら国がより良くなるのかなど考える習慣がなく政治に関心を持つことが”できない”ので、投票率も低いままで国が良くならないのだと思います。

特に日本の報道は芸能人の熱愛や不倫報道で何十分も枠を取りますけど、正直誰も気にしてません。誰と恋愛をしようと個人の自由ですよね。

他にもっと重要なニュースがあるはずです。原発問題や世界で何が起こっていて、日本にはこういう影響があるとか。

 

日本のメディアは政府の管轄下にあり規制が厳しいので報道したいニュースを好き勝手に決められないというのが現実問題あります。だからメディアは国民がどういう情報に興味があるのかを調べてそれを流してるだけにすぎないのです。国にとってマイナスな情報は政府にとってもマイナスなので、日本のテレビ局は視聴率を取ることに必死となり本来のニュース番組の役割からずれてしまっています。

 

それらに拍車をかけるように秘密保護法が制定されたので報道すべき情報を流せなくなり、報道されるべき重要な情報はますます報道されなくなりました。

国民が危険な状況であったとしても、本当に危険な状況になる直前まで報道されないと思います。

信用できない国になったと感じます。

 

3.日本賞賛番組が多すぎる

ドイツに行く前からですが、あまりにも日本賞賛番組が多すぎますよね。

戦後から欧米に追い付け、追い越せが流行り、それは今も残っています。
そしてアフリカやアジアの他の地域からは、日本人に感謝させるような番組の内容が多すぎで、欧米の人たちからは日本を褒めるような内容が多いです。

だいたいいま頭に思い浮かぶのは、数えて5個は見つかりますね。

 

これは政府のクールジャパン政策の影響もあると思いますし、また昔から日本人は自信がないと言われてきたので、それを少しでも解決すべくそのような日本を過剰に賞賛する番組が増えてきているのだと思います。だからと言ってそれで自信がついたら不思議で仕方ありません。(笑)


また日本のおもてなし文化は日本だけで取り上げられていますが、一歩外に出て海外の人と話すとおもてなしが良いとは話題になりません。
その代わりお寺や日本の文化に興味を持っている人の方が多いです。

おもてなしがいいという理由で日本に観光に来る外国人はごく少数だと思います。


例えば僕が知り合ったスペイン人、ドイツ人は7月に日本に旅行に来ましたが、3人とも話していたのは高野山で泊まった話です。日本のサービスが良いとは一言も言ってなかったのが現実です。

話が少しずれてしまいましたが、ドイツ、イギリスではこのような過度に自国を自画自賛しているような番組はみたことがありません。

 

しかし日本に興味を持っている方が多いのは確かですよ!

 

最後にこのような内容を書けたのは僕が海外に住んだから気付けたことです。先に書いたようにお客様は神様の由来など海外に行かなかったら調べようとも思わなかったです。また日本のサービスは過剰だということがわからなかったですからね。

経験させもらったことに感謝です。

bis bald
chao

僕の今気になる人!必見!

f:id:tomstylegem:20170810112147j:plain


どうもTomです。

上の写真は僕ではないです(笑)
今日紹介する方です!!

 

さて今日も朝から書いてますよ

朝起きた後って頭がスッキリしてるから書いてて気持ちがいいですね!

 早速いま自分が気になってる人を紹介します!

 

これを書くに当たって、なぜその人がきになるのか、好きなのか、そして「自分の独断と偏見」を軸にぶちまけていきます!

 

 


Contents

  1.  マーディーさんって誰?
  2. なんでニュージーランドに住んでるの?
  3. 個人的に彼のオススメ記事!
  4. マーディーさんをフォロー!

 

 

1.井上龍馬さんって誰?

まずはマーディーさんの簡単な自己紹介から。

  • 北海道出身の25歳、現在ニュージーランド在住
  • 現地のカフェで働く傍ら、フリーで翻訳、ツアーコーディネーター
  • 大学時代に1年間休学してイギリス留学
  • 帰国後、NZ出身の彼女に出会いそのままNZまで追いかける


マーディーさんは、現在はNZ出身の彼女と住みながらカフェで働きフリーランスとして生計を立てるべく、様々な活動をしてる方です。

マーディーさんと僕は25歳、イギリス留学、国際恋愛中、色々な事に手を出して中途半端(笑)、っていう共通点があって、僕は勝手に親近感湧いてます。

知り合ったきっかけは、ドイツで海外新卒フリーランスとして様々な活動をしているwasabiさんの『海外フリーランス養成サロン』で知り合って、マーディーさんから連絡をくれたのがきっかけです。wasabiさん、マーディーさんありがとうございます!

wsbi.net



2.なんでNZに住んでるの?

まず初めてマーディーさんのブログを見たときに、最初に衝撃を受けたのは彼女を追いかけてNZに来て住んでいること!
この時点から彼女に対する熱さが伝わってきますよね。
そして彼の口から出てくる現代社会の問題点をストレートに表現してる部分が惹きつけられます。


そもそも二人が初めて出会った場所は、彼の地元の北海道のバー。

マーディーさんはそのバーに入った瞬間にいまの彼女と目が合い一目惚れして、彼女がNZに帰国するタイミングと一緒にマーディーさんもNZに移り住んだという、

ワーホリのビザで入国して現在は無事にパートナービザを獲得してフリーランスの活動をしているということで、彼から刺激をもらっています!


3.個人的に彼のオススメ記事!

個人的にオススメの記事を3つ紹介していきます!

一つ目は、マーディーさんの自己紹介記事。
全てをさらけ出してるので、ぜひ読んでほしい!
www.nzryomiyu.com



二つ目は、、ワーホリを考えている方に読んでもらいたい記事。
近年ワーホリに行く人が増えている中、現地在住の日本人が悪徳な日本人狩りをしているという内容。誰もがワーホリ生活を充実させたいと考えていると思うので、ぜひ行く前に一読してほしい!僕も何人もそういう日本人をドイツで見てきたので。
www.nzryomiyu.com


三つ目は、国際恋愛に関する記事。
僕もドイツ人の彼女と付き合っているのでこの記事に共感です。
『好きだから国籍は関係ない』。まさにその通り。
www.nzryomiyu.com


4.マーディーさんをフォロー!

ブログ➡︎1QQ2
ツイッター➡︎マーディー@NZ (@rym_nz) | Twitter


最後まで読んでいただきありがとうございます!

最後に告知ですが、マーディーさんとコラボ記事を書くので今後そちらにも注目を!

bis bald
chao

日本食を一から海外で習うメリットとは?

どうも、こんにちはTomです。

 

帰国してから毎日朝の5:30に起きるのでこれを保ちつつ朝から活動していこうと思うから、ますは継続しようと思います。

 

今日は朝からドイツみたいな変な天気。

雨降ったりやんだり、晴れたり。。

 

台風が近づいてきてるからその影響かも。

 

f:id:tomstylegem:20170808073929j:plain

 

さて今回は、海外で日本食を一から習うメリットについて。(あくまで個人的意見です)


もし日本で和食を一から始めて修行してきた方、現在進行形の方が「こんなの甘すぎる」と必ず感じる内容で、もし不快を感じたらすぐに読むのをやめてください。(笑)

 

大きく分けてメリットは3つあります。

 

 

1.仕事を任せてもらえる

2.現地人の舌に合う料理を作れるようになる

3.修行という概念が薄い

 

 

1.仕事を任せてもらえることが多い

日本や海外問わず、飲食業界の人手は不足しているのが現状です。実力、経験に関わらず一人一人の裁量は自然と大きくなり上司から仕事を振られることが多いので、嫌でも自分のスキルを伸ばすことができます。(笑)

 

また従業員が少なくシェフとの距離が近いので、プロの仕事ぶりを間近で見ることができるので、技術も盗めちゃいます。

 

日本の場合、先輩などと仕事をするのが最初ですけど、いきなりシェフと働けるというのは中々日本にいたら経験できないことなので、毎日良い環境で勉強できますね。

 

 

2.現地人の舌に合う料理を作れるようになる

「食」ってもちろんですが、その土地や現地の人に合った食べ物や味は必ずあって、海外で日本食レストランを経営するとなると、その人たちの嗜好を研究して、本来の味は残しつつその人たちに合った料理を提供することが必ず必要になります。

 

そこでその土地ならではの一品、創作だったり日本では考えられなような料理を考え、それを作れるようになるので、自分の料理の幅を広げることができます。

日本で修行した料理人にとっては、中々受け入れることのできないことかもしれません。(裏巻きなど)

 

ちょっと話逸れるけど、先日近所のスーパーに行ったら海外の日本食レストランとかスーパーで売られてるロールが置いてあってビックリ。。。

逆カルチャーショック受けた。(笑) 

 

まあ話は戻りまして、

休日などを利用して、現地の友達にそれらを振舞ったら日本食に興味を持ってもらえるチャンスだったりそれが口コミで広まって、人脈も広がる可能性もありますよね。

もしかしたらビジネスに発展する可能性も!

 

3.修行という概念が薄い

日本料理の世界は修行を何十年もしないと寿司を握らせてくれないと有名ですね。

何十年は言い過ぎたかもしれないけど(笑)、そんなそこら働いただけでは寿司は握らせてくれないですよね。

 

近年では寿司アカデミーに短期間通って、すぐにお店で握ってる人も少なくないとか。それも修行を積んできた料理人にとっては賛否両論あるみたいですが。
もし割烹料理屋などで仕事したら、ます三年間はずっと洗い場しかやらせてくれないとか…

その後ようやく焼き場、揚げ場などステップを踏んでから寿司場で働かせてもらえるのが普通ですよね。

 

ひとくちに海外ではと断言してしまうと語弊がありますが、海外では比較的日本の修行という概念は薄く、様々な仕事をさせてもらえる印象です。(お店によって異なりますが)

 

私の場合は、半年で焼き場に行き、約一年半後には寿司場で魚の捌き方や巻物を勉強させてもらっていました。これは日本にいたら絶対に無理なことなので自分はすごくラッキーだと感じています。

 

ある休日に彼女の友達の誕生日パーティーに巻物を3種類作って行ったら、意外にも大好評ですぐになくなってました。

これを機会に日本食に少しでも興味を持ってもらったら嬉しい!!

 

 

 

最後にこれを読んでどう感じるかは人それぞれですが、もしすぐにスキルが欲しい方は海外に渡って日本食レストランで働いてみるのもありかもしれませんね。

 

 

それではまた。
bis bald

Chao

船酔い〜二日酔い。。。

どうもTomです。

 

いま30秒前まで記事を書いてたんですけど、何かの手違いでページ戻っちゃって

戻せなくなった。。。

 

せっかく昨日のビッグイベントだったclub boatについて書いてたのに〜

 

 

これからまた書いて編集するのは嫌だから

また明日書く!!!

 

 

 

今は久しぶりにカフェに来て作業してます

 

たまにはカフェで作業するっていいね!

 

ここは静かだしWi-Fiの速度も速いから作業がトントン進む!

 

 

『ドイツにいて思うこと!!』

 

 

ドイツとか先進国って結構ネット環境が駅でも道でも街中でも整ってるから、

すごく困ることってないんだよね

 

個人経営の喫茶にもWi-Fiがある所多いから便利!

 

 

日本はそういう点でいうと、まだ遅れてると思うなあ

 

大きなチェーン店にはWi-Fiあるけど、まだまだ足りないと思うな

 

 

そして両方に共通して言えることは、

都心しかまだ整っていないこと。

 

場所によるけど少し郊外に行けば、やっぱり人も少なくなるし

お年寄りが増えるから外のネット環境って少ないかな

 

東京は2020年にオリンピックが控えてるから、これから徐々に整備されていくと思うし、そう期待してるけどww

 

 

さてもう少し作業するから

 

また今度

 

chao